この記事では、年金の受け取り時期についてお話をさせていただきます。
とくに、50代のわたしたちにとって、これからの人生設計に欠かせない情報です。
年金ってむつしそうに感じてしまいがちですが、わかりやすく説明します。
いっしょにゆっくり確認してみましょう。
▼リクルートが運営するFP無料相談はこちら
ライフプラン設計に特化したFP無料相談
年金の繰り上げ・繰り下げって何?
まず、「年金の繰り上げ・繰り下げ」について確認してみましょう。
通常、年金は65歳から受け取り始めます。
でも、その時期を早めたり遅らせたりすることができるんです。
年金の繰り上げ受給とは?
65歳より前に受け取り始めることを「繰り上げ」といいます。
繰り上げは、60歳から可能です。
繰り上げのメリット
- 65歳より前に退職するなど収入が減った場合の生活費として使えます。
- 健康に不安がある方は、医療費や生活費の一部をまかなえます。
- 早めに趣味や旅行を楽しむための資金として活用できます。
繰り上げのデメリット
- 繰り上げた月数×0.4%(最大24%)、毎月の受給額が少なくなります。
- 一度手続きすると、取り消せません。
- 減額された年金額が、生涯続きます。
年金の繰り下げ受給とは?
一方、65歳を過ぎてから受け取り始めることを「繰り下げ」と呼びます。
繰り下げの場合は、75歳まで遅らせることができます。
繰り下げ需給のメリット
- 繰り下げた月数×0.7%(最大84%)、毎月の受給額が増えます。
- 増額された受給額が生涯つづきます。
- 国民年金と厚生年金を別々に繰り下げできます。
繰り下げ需給のデメリット
- 早く亡くなると、年金の受給総額が減るかもしれません。
- 税金や社会保険料の負担が増えるかもしれません。
- 繰り下げ待機期間中は、加給年金や振替加算が受け取れません。
▼リクルートが運営するFP無料相談はこちら
ライフプラン設計に特化したFP無料相談
年金の繰り上げ・繰り下げ、どっちが得?
さて、ここからが本題です。
繰り上げと繰り下げ、どちらを選んだほうがお得なのでしょうか?
じつは、これには正解がありません。
それぞれの人の状況によって、最適な選択は変わってくるんです。
でも、ひとつの考え方として、
次のような場合は繰り上げ受給を検討してみてはいかがでしょうか:
- 65歳前に退職予定で、生活費が足りない
- 健康に不安があり、早めに年金を受け取りたい
- 60代前半に、やりたいことがたくさんある
一方、こんな場合は繰り下げ受給がいいかもしれません:
- 65歳を過ぎても働く予定がある
- 健康で長生きする自信がある
- 老後の生活費を増やしたい
大切なのは、自分の人生設計をしっかり考えることです。
健康状態、家族構成、貯蓄状況、将来の夢…。
これらを総合的に考えて、自分に合った選択をしたいですね。
また、繰り上げと繰り下げは、国民年金と厚生年金で別々に選択できる場合もあります。
例えば、国民年金は繰り上げて、厚生年金は繰り下げるといった柔軟な対応も可能なんですよ。
▼リクルートが運営するFP無料相談はこちら
ライフプラン設計に特化したFP無料相談
まとめ
年金の繰り上げ・繰り下げ、私たちの人生設計に大きくかかわる、大切な選択肢のひとつですよね。
だからこそ、やはりむつかしい問題といえるかもしれません。
だけど、今こそ自分の将来をじっくり考えるチャンスではないでしょうか。
家族や信頼できるファイナンシャルプランナーとも相談しながら、あなたにぴったりの年金受給プランを立ててみてください。
年金は、ボクらの人生を支える大切なもの!
でも、年金だけに頼るのではなく、貯蓄や投資なども含めた総合的な老後の資金計画を立てることが大切だよね!
わたしたちの素敵な人生のために、今できることから始めてみませんか?
きっと、未来のあなたが喜んでくれるはずですよ♪
わたしたちの人生設計がよりよいものとなりますように。
がんばりましょう!
▼リクルートが運営するFP無料相談はこちら
ライフプラン設計に特化したFP無料相談
参考URL:
https://www.bk.mufg.jp/column/events/secondlife/b0025.html
https://fp-moneydoctor.com/news/knowledge/rounded_up_pension_pension_deferred/
https://life.saisoncard.co.jp/money/wisemoney/post/g12/
https://www.nomura.co.jp/fin-wing/column/receipt-of-pensions/