※当サイトはプロモーションを含みます※
節約術

ちいばばちゃんの節約レシピ♪簡単 納豆キムチ丼

まぜてごはんに乗せるだけ♪冷蔵庫に残ったキムチと納豆・卵があればすぐできる、包丁も火も使わない簡単な節約レシピです。一人暮らしの方にもおすすめですよ。
日記

K塾とは?54歳の専業主婦がAIで稼げるようになった秘密の学び舎✨

この記事では、私が大好きなK塾についてお話しします。アフィリエイトや副業に興味があるあなた、ぜひ最後まで読んでみてくださいね。▶ K塾35期 詳細はこちら K塾とはK塾は、老舗のアフィリエイト塾。でも、いまはアフィリエイトだけではなく、AI...
定年後の生活

年金の繰り上げ・繰り下げ、どっちがお得?50代からの賢い選び方

この記事では、年金の受け取り時期についてお話をさせていただきます。とくに、50代のわたしたちにとって、これからの人生設計に欠かせない情報です。年金ってむつしそうに感じてしまいがちですが、わかりやすく説明します。いっしょにゆっくり確認してみま...
定年後の生活

専業主婦の年金はどうなる?廃止の可能性から受給額まで徹底解説

この記事では、専業主婦の年金について、わかりやすくお話ししていきます。将来の生活に不安を感じている方も多いのではないでしょうか? 大丈夫、一緒に理解していきましょう。▼リクルートが運営するFP無料相談はこちら家計見直しに特化したFP無料相談...
定年後の生活

デジタル資産バトンで安心!故人のデジタル遺産をスムーズに管理する方法

最近、「デジタル資産」「デジタル遺産」といった言葉を耳にすることはありませんか?この記事では、具体的にどういうものなのか、どうやって管理するといいのかなどについて紹介します。▼デジタル資産バトンはこちらデジタル遺産 バトン お問い合わせはこ...
書籍紹介

月3000円からはじめる新NISA超入門 本の紹介

この記事では、私が投資を始めるときに実践した書籍「はじめての人のための3000円投資生活」の著者、横山光昭先生が書かれた「月3000円からはじめる新NISA超入門」を紹介します。▼今回紹介する本はこちら月3000円からはじめる新NISA超入...
進捗報告

【実績報告】EATOPでFX自動売買を半年運用してみた結果 〜10万円→15万円の軌跡〜

私が、FX(外国為替証拠金取引)に興味を持ち始めたのは、資産運用の選択肢を広げたかったからです。だけど、為替というものにまったくなじみのない私には、相場の変動が激しく、なかなか手を出しづらいものでした。そんな中、K塾の塾長、Kさんがメルマガ...
資産形成

【初心者必見】元本割れしない投資の王道!国債で安全に資産運用を始めよう

この記事では、元本割れの可能性が少ないとされる国債について、わかりやすくお話しします。国債とは?簡単に説明すると…国債は、国がお金を借りるときに発行する債券です。つまり、私たちが国債を買うということは、国にお金を貸すことになるんですね。そし...
定年後の生活

定年退職後の失業保険って?もらえる条件や申請方法をやさしく解説

この記事では、定年退職後の失業保険についてお話しします。定年退職でも、条件を満たす場合は、失業保険をもらえますよ。いっしょにくわしく確認してみましょう。失業保険とは?失業保険は、はたらく意欲があるのに仕事が見つからない方を支援する制度です。...
資産形成

NISAとは?NISAとは?初心者でも簡単!おすすめの始め方と活用法

この記事では、話題の「NISA(ニーサ)」について、わかりやすくお話しします。NISAって何?どうやって始めるの?そんな疑問にお答えします!NISAとは?NISAは「少額投資非課税制度」の愛称です。かんたんにいうと、お金を増やすのを国が応援...